色んな事に興味が湧くサタン😈 (@needs_blog_com)です。
先日発売されたホリエモンこと堀江貴文さんの著書が話題となっています。みなさんご存知でしょうか?
ツイッターを見ているとこの本の話題を最近よく見かけます・・・
ツイッターのタイムラインは「多動力」の話題で盛り上がっていますね。
— 石田優奈@多動力 (@ishidayuna2000) 2017年5月27日
「多動力」フィーバーです❗
#多動力 #フィーバー
『常に全力で走っているサッカー選手は二流である。〜(メッシのような超一流選手は)ここぞというときに一瞬の隙を突いて得点を奪う』
— MAX@ナンパ師(ユーチューバー) (@pua_matsushima) 2017年5月27日
『緩急を使いこなすことこそ仕事の本質だ』
『目指すべきは、完璧ではなく、完了』
冒頭から、目からウロコっす@takapon_jp #多動力 pic.twitter.com/zudvbdfo0u
堀江さんの多動力の一番最後。
— あまのようへい@プロブロガー (@Yohey_hey722) 2017年5月26日
成功してる人は、シンプルだよね。
シンプルイズベスト。 pic.twitter.com/pkqxdmHQiE
多動力とは何か?
多動力とは様々な事を同時にこなす能力の事です、これからの時代は多動力が必須のスキルとなってくるのです。
では、多動力を身につける為にはどうすれば良いのか?まずは常識にとらわれない事が必要となってきます。
以前、ツイッターで「寿司職人が何年も修業するのはバカ」と投稿したら大炎上した。しかし、僕は未来のある若者が卵焼きを作るのに何年もの無駄な時間を費やすのを見ていられない。情報伝達手段が限られていた時代には、おいしい酢飯をどうやって作ればいいのか素人にはわからなかったし、魚のうまさを最大限引き出す包丁の使い方はプロのみぞ知る専売特許だった。貴重な情報を持つ親方に弟子入りし、下積みの苦労にひたすら耐えることでしか、それらの伝統技術や情報を引き継ぐことはかなわなかった。しかし、もはやそんな時代ではない。
堀江貴文
引用:http://toyokeizai.net/articles/-/173521
インターネットが発達していない時代は何年も修行を積む事が当然の時代でした。しかし現在ではそういった常識が覆される新時代がやってきています。
関連:ミシュラン掲載の奇跡の寿司店 職人は修行経験1年未満│NEWSポストセブン
様々な産業の「タテの壁」がなくなり、「水平分業型モデル」へとシフトチェンジしているのです。
固定概念から抜け出せない日本
新しい考えは批判を受けがちな日本。この考えに良し悪しはあるものの、古い考え、常識からはなかなか抜け出せないのが現状。
例えばこのような考えも1つだ。
時代は大きく変わろうというのに、日本人は「石の上にも三年」に代表されるような「1つのことをコツコツとやる」という価値観からまだ脱せられていない。最近は少しマシになったが、10年前は転職すらも、ネガティブに捉えられていたくらいだ。節操もなく動く人はこの国では尊敬されない。
堀江貴文
引用:http://toyokeizai.net/articles/-/173521
どんどん常識はアップデートされていきます、そういった事を考えると、転職した事がない人がネガティブに捉えられるのも時間の問題かも知れませんね・・・
これからの時代は「1つのことをコツコツとやる」から「様々な事を同時にこなす(多動力)」に変わっていくのです。
時間の使い方が多動力の質を上げる
デキる人は時間の使い方が上手い!あなたは無駄に24時間を使っていませんか?僕は相当無駄に使っている自信があります・・・ダメじゃん笑
僕がすごく共感する考えがある、それがこれ。
「自分の時間」を奪う最たるもの。それは「電話」だ。 僕は「電話に出ないキャラ」を確立している。電話で話す必然性のない用事なのに、やたらと気軽に人の電話を鳴らす者がいるが、僕は絶対に応答しない。相手がどんなに偉い人であろうが、僕は「電話に出ないキャラ」になると決めている。電話は多動力をジャマする最悪のツールであり、百害あって一利ない。仕事をしているときに電話を鳴らされると、そのせいで仕事は強制的に中断され、リズムが崩れてしまう。
堀江貴文
引用:http://toyokeizai.net/articles/-/174408
僕も仕事中の電話は本当に邪魔だと感じる。年配の上司方は本当に電話が好き、というか電話しか使えない。LINEやメールで済ましてくれればどれだけ捗る事か・・・
まとめ
堀江さんが説く「多動力」は尖った風に感じるかも知れませんが、実にシンプルで論理的です。新時代には必須となるスキルになってくるでしょうね。
アマゾン書籍総合ランキング1位!そして、キンドル電子書籍総合ランキング1位!の「多動力」をぜひ実際に手に取り読んで見て下さい。非常に読み進めやすい書籍となっています。
新時代の必須スキル「多動力」をあなたの手に!