こんにちは疲れ気味のサタンです。
最近、ブログのネタ選びにすごく迷います、ブログを継続することがキツく感じているのかもしれません。僕と同じような方たくさんいるんじゃないでしょうか?
そんな方に少しでも元気を出してブログを継続してもらう為に先人達のアドバイスを参考にしつつ僕なりに思ったことをまとめた【ブログ継続の秘訣】を書いていきます。
記事に時間をかけない
僕は記事を書くのに数十分程でサクッと書きます。たまに3〜4時間かけて記事書きますみたいな人がいるのですがそれは少しナンセンスかな・・・凝った記事をたまに書く為に3〜4時間かけるのならまだ理解できますが・・・
継続する為には時間のかけすぎは禁物!というか仕事してたらそんなにブログに時間割くことはないな・・・
8割仕上げ
記事の仕上げにこだわりすぎるのは良くないですねー完璧主義な人とかはブログを継続することが難しそう〜、記事は後からでも修正出来るので8割仕上げでいいんじゃないでしょうか?
好きなことを書く
好きなことならあっという間に記事を書き上げれませんか?知らないこと興味がないこと、そんなことは置いときましょう。
【SPONSORED LINK】
書く=休息
記事を書く時間を休息だと思ってみる、または思い込んでみてはどうでしょう?少し楽になりませんか?
僕はいつも夜に更新しているんですが記事を書く時間を完全にリラックスタイムだと思っています。記事書いてると心が穏やかになるんだよね〜
早朝または夕方記事を書く
朝記事を書くと意外にスラスラ書けます、頭がメチャ働く。朝活する事で一日のスタートがスムーズになるかも・・・
参考:朝の習慣が才能を開花させる!朝活をする上で意識すべき3つのポイント | 株式会社LIG
夕方記事を書くとその日一日あった出来事や気になった事を選び出せる。ネタがないか朝から意識して生活すると尚良し!
記事を書かない
思いっきり休むのも手ですね。ブログのことは一切忘れて、記事なんか書かないでおきましょう。
Let's脳内デトックス!
ブログを楽しむ
読者さんとの交流やコメントへの返信、僕はすごく楽しく感じます。やっぱ楽しんでる人は勝手に継続出来ちゃうんだろーな〜。
書くことを好きになる
書くことが好きな人じゃないとブログは続きませんね。僕はキーボードでの入力が遅いので文字入力超嫌いでしたが、アナログでも書くことは嫌い・・・
それでも数ヶ月もやっているとだんだん慣れてきて、そして楽しくなってきちゃいました。慣れというものは人を変えてしまうよね・・・
まとめ
なんだかんだ語っていますが、僕もブログを継続することがキツくなっているんですよねー。誰か励ましてくれませんか?笑笑