こんにちは洗車大好きサタンです。
車が好きというわけではないんですが自分で手洗い洗車をすることが好きです!特にワックスがけが好きなんですがみなさんはどうですか・・・?あまり好きじゃないか・・・
洗車の仕方について軽くまとめてみたので、新車を買ったばかりの人なんかに読んでもらえればと思います!マイカーをピッカピッカに洗いあげましょう。
洗車の流れ
- 車内を掃除
- 鉄粉、水垢を落とす
- 窓を掃除
- タイヤを洗う
- ボディを洗う
- ワックスをかける
洗車の手順はこんな感じです、洗車を行う際は曇りの日や日陰で行うことをオススメします!日が照りすぎるとすぐ乾き、ボディにシミが出来て仕上がりに影響します。そして何よりも暑くて汗をかくんだよね・・・
まずは車内清掃
意外と外ばっかりキレイにする人が多いと思いますが中もキレイにしましょうね、マイクロファイバータオルと掃除機があればだいたいキレイになります。ハンディークリーナーが便利です!
細かいところまで掃除したい場合は綿棒やエアダスターを使うといいですよ。指の入らない隙間や取り除きにくいホコリには持ってこいのグッズです!
鉄粉や水垢を取り除きましょう
ボディの表面を触るとザラザラしたものありますよね?それが鉄粉です!専用のクリーナーを使って落としましょう!水洗いだけでは取り除けないので・・・
車の色によっていろんな水垢落としがあるので気をつけてくださいね!
窓は意外と汚れています
ササっとマイクロファイバータオルで拭くだけでもいいんですが、これを使えば簡単キレイに汚れが取れますよ〜 一回試してみて下さい!窓すごい汚れてますから・・・ダイソーなんかで108円で売ってますよ!
タイヤは優しく洗う
タイヤブラシを使い、優しく洗いましょう!意外とタイヤは耐久性低いので・・・基本洗剤は使わない方がいいです、劣化が激しくなるかも・・・もし洗剤を使う場合はかなり薄めて使いましょう!
ボディは三段階に分けて洗う
水洗い→濡れタオルで洗う→泡たっぷりのスポンジで洗うこの三段階に分けて洗いましょう!
洗う際にはルーフ部分(天井)から下にかけて洗いましょう!常に水をかけて乾燥させないようにすればキレイに仕上がります。右手にはスポンジ、左にはホース!といった具合で・・・一方向に磨いて下さいね!
ワックスがけは慎重に
窓とボディの隙間なんかにワックスが入ると白く残り、ふき取ってもなかなか取り除けません・・・なのでマスキングテープなんかを使うととても便利ですよ!ワックスがけも水洗い同様一方向に!
ついでに分厚いタオル、普通のタオル、目の細かいタオルという風に三段階に分けて磨きあげるととてもキレイな仕上がりになります。面倒くさいので僕はなかなかやりませんが・・・
参考:ピカピカに仕上げるワックスがけのコツ - メンテナンスガイド - カーライフ情報 - 日産ドライブナビ
まとめ
以上サクッとセルフ手洗い洗車をまとめてみました!
洗剤とかスポンジとかいちいち買って洗うの面倒くさいわって方は食器洗いの洗剤とタオルさえあれば意外とキレイになりますよ・・・知ってました?この方法はオススメしませんけど笑
お高いですが、3年間ワックスが必要なくなるピカピカレイン って商品が最強ですよ!お財布に余裕がある方はぜひどーぞ!