こんにちはウツボのたたきが好きなサタン (@needs_blog_com) です。
僕の住んでいる高知県といえばカツオのたたきが有名ですが、実は「ウツボ」も美味なんです!高知県と和歌山県ぐらいでしかウツボを食べる習慣がないようなので、ウツボを食べれることすら知らない人もいるんでしょうね〜そうゆう方は今日の記事をぜひ見てもらいたいです!
ウツボ特有の皮と身の間にあるゼラチン質の部分がなんとも言えない感じで僕は好きなんですよね、みなさんは食べたことないですよね?高知県に来て、ぜひ一度食べてみて下さい!きっと驚きますよ!!!
画像引用:http://hitosara.com/0003028689/photo/0003028689K2.html
ウツボの調理方法が長い間確立されてこなかったせいで、日本ではウツボを食べる習慣がないようなんです(諸説あり)・・・ウツボって捌いてみたら分かるけど骨が凄く多くて面倒なんですよ〜
高知流ウツボの捌き方
高知県に来てウツボをぜひ食べてもらいたいんですが、現実的には厳しいと思うので今日は捌き方だけでも覚えて帰って下さい!機会があればウツボを買って捌くのもあり?かもね笑
高知流ウツボの捌き方において切っても切れないモノがあります!それは・・・
洗濯機!
ウツボを捌く際には洗濯機がとても重要な役割をしてくれます!
えっ・・・冗談だと思ってます?マジですよ!マジ!!
うつぼ解体新書
高知の再発見、新発見ができる文化広報誌を目指したとさぶしに掲載されている"うつぼ解体新書"を見れば洗濯機の重要性が分かるはずです!
しょっぱなから洗濯機使います笑
実際に洗濯機でウツボを洗う様子・・・
シュール過ぎる笑
【閲覧注意!!】グォングォンと洗濯機にもまれるウツボ。飛び散る、ウツボ汁。生き返ったらどうしよう・・・#ウツボ捌き方 pic.twitter.com/5GyW59sPxT
— とさぶし (@tosabushi) 2016年1月8日
高知県民はなぜこんな斬新な事が思いつくんでしょう?高知県民の僕ですら謎です。
まとめ
これで「ウツボ」と「洗濯機」が切っても切れない関係にあることを知ってもらえたでしょうか?
今日の記事のせいで高知県民がよりいっそう他県から白い目で見られることでしょう・・・高知のみんなごめんね(土下座)
ウツボを食べたくなった方はこちらをどうぞ(捌くのが面倒くさい人用)
おまけ
ウツボは生命力が強く、非常に凶暴です!ふざけて捌くと噛みつかれて大怪我ってこともありえますので安全対策をしっかりとって下さいね!(真顔)