こんにちはぽっこりお腹になりつつあるサタンです。
美味しいもの食べ過ぎですね・・・今日はマタニティマークについて書きます。興味なくてもぜひ覚えておいて欲しいことが書いてありますのでぜひ読んでみてください。
マタニティマーク
これマタニティマークって言います。妊婦さんとかがバックなどにこのマークがついたキーホルダーとかつけてますよね?車にステッカーを貼っている方もいます。
マタニティマーク
妊娠初期は、赤ちゃんの成長はもちろん、お母さんの健康を維持するためにもとても大切な時期です。しかし、外見からは見分けがつかないため、「電車で席に座れない」、「たばこの煙が気になる」など妊婦さんにはさまざまな苦労があります。 国民運動計画「健やか親子21」推進検討会において、妊娠・出産に関する安全性と快適さの確保を目指し、「マタニティマーク」を発表しました。マークは、妊婦さんが交通機関等を利用する際に身につけ、周囲に妊婦であることを示しやすくするものです。また、交通機関、職場、飲食店等が、呼びかけ文を添えてポスターなどとして掲示し、妊産婦さんにやさしい環境づくりを推進するものです。
このマークを付けている妊婦さんには優しい配慮を願います!
【SPONSORED LINK】
みなさん知っていますか?
今日こんなことがありました。
ショッピンセンターで駐車スペースを探していると、いきなり怒鳴り声が聞こえたんです・・・怒鳴り声が聞こえる方へ行ってみると妊婦さんが5,60代の男性に怒鳴られていました。
どうしたのかなーと思い、車を止めて様子を伺いに行くとこんな言葉が聞こえてきました。
5,60代男性「ここは障害者専用の駐車場だぞ!何を考えてるんだ!妊婦だろうが関係ないぞ!早く車をどけろ!」
妊婦さんは「すいません」と謝りながら別の場所へ駐車していました。
みなさん知っていますか?
妊婦さんは障害者専用の駐車場に駐めてもいいんですよ!これ覚えておいて下さい。ちなみに産後3ヶ月の方も駐車OKです。
5,60代男性はいい人だとは思いますが、妊婦さんが障害者専用の駐車場を利用してもいいことは知らなかったみたいですね・・・
関連:知らない人多すぎ…駐車場の「車いすのマーク」の意味 - NAVER まとめ
マタニティマークは50代以上の男性には認知度が低いんですね・・・こいったことも影響しているのかな・・・
参考:マタニティマークの認知度は46%、男女・世代で大きな差 - ガベージニュース
障害者専用の駐車場にマタニティマークをつけた車があっても怒鳴りつけないでね笑