こんにちはYTMなサタン (@needs_blog_com) | Twitterです
あっYTMっていうのは 焼肉食べて満腹 の略です笑 久しぶりに美味しいお肉をいっぱい頂きました。
さて、DAIGO風なボケは置いといて、今日は僕が成功者に多いと思っている特徴の話をしようと思います!ど田舎の高知県に住んでいるので、そう成功者に会う機会はないですが、少ない出会い、浅い経験の中で感じた事をつらつら書いてみます。
TTPとTRH
僕はTTPとTRHがうまく使えている人が成功者には多いと感じています!
TTP=徹底的にパクる
成功者になる最短ルートは成功者と同じことをすれば良いという考えです。成功者はさらに成功している人を徹底的にマネるんですよね・・・・
TRH=他力本願(他人の力を使う)
他人の力をうまく利用し効率化を図ろうという考え。2人いれば2倍以上の働きをすることだってありえます・・・
TTP
「凡人は模倣し、天才は盗む」という名言を知っていますか?天才画家のパブロ・ディエーゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ホアン・ネポムセーノ・マリーア・デ・ロス・レメディオス・クリスピーン・クリスピアーノ・デ・ラ・サンティシマ・トリニダード・ルイス・イ・ピカソ・・・略してピカソが残した名言です。ピカソのフルネーム長すぎっ!
TTPは最小労力で最大効果を得れる超効率な行為なんですが・・・世界の偉人はパクる事を超えて盗むという領域まで達しているんですよ・・・
参考:偉人は、実は盗作の天才だった!:ピカソの名言「凡人は模倣し、天才は盗む」を、今こそ思い出せ。|U-NOTE [ユーノート]
世界は模倣で出来ている
色々仕事を掛け持ちしている僕ですが、その中でデザインのお仕事をやっているとつくづく感じるのが、世の中は模倣で出来ているという事です。
何かデザインやアイディアを考える時に、誰も思いついた事がないモノを考え出す事はほぼ無理です。斬新なデザインやアイディアが浮かんだとしても、既存のものを組み合わせたものだったりして全く新しいデザインやアイディアというのはほぼ生まれません。人類が誕生して何百万年も経っているので仕方ないですよね笑 世界は模倣(TTP)で出来ているんですよ・・・きっと
【SPONSORED LINK】
TRH
TRH=他力本願(他人の力を使う)この能力が高いのは経営者の方が多いでしょう、他力に頼る事で様々な生産性を上げる事が出来ます。意外と人を使うということは出来そうで出来ない事なんですよね・・・人を使う力は世間ではよくリーダーシップと言い換えられる事がありますね・・・
心を鬼に出来る人
心を鬼に出来る人は人を使う事がうまいです、一概には言えないですが笑 僕はそう感じています、心の優しい方には経営者向いてないですよ!
まとめ
TTPとTRHのお話はどうだったでしょうか?人生を賢く生きる人達は効率的に生産的な日々を毎日送っていますよ。今日からあなたもTTPとTRHを意識して生きてみてはどうでしょう?
こんなこと事言ってる僕ですが非効率で消費的生活を送っています・・・